こんにちは!
おおばじょうしょうです。
むかし通っていた予備校に
こんなスローガンがありました。
Festina lente(ゆっくり急げ)
フェスティナ・レンテと読み、
ローマの初代皇帝
アウグストゥスの座右の銘です。
もちろん予備校ですから
試験合格に向けて使われてました。
一見矛盾する言葉ですが、
「はやく」というとき
ふたつの漢字を使うと思います。
「早く」と「速く」、
タイミングと速度ですね。
先ほどの言葉で言えば
「ゆっくり」の部分は速度で
せかせかと動くなという事。
「急げ」の部分はタイミングで
常に一歩先を念頭に
早く取り掛かるべしと言う事。
なにやら難し気ですが
例えば通勤のとき、
走って電車に駆け込むより
5分早く家を出なさいということ。
まさにわたし向けの言葉ですが
一分でも長く寝て
全力疾走するのが流行りのようで、
あなたはどちらでしょう?
ではまた!