こんばんは、
おおばじょうしょうです。
毎日暑い日が続きますが、
こんなときは図書館が嬉しい、、、
、、、のは私だけじゃないらしくて、
いつも以上に混んでます(^^;
涼しいだけじゃなくて
DVDで映画を楽しむこともできるし、
パソコン席で仕事をしたり、
疲れたら喫茶コーナーまであったりして
なにかと重宝してる図書館ですが、
私が一番気に入っているのは
思わぬ本との出会いです!
どこでもそういう仕組みなのか、
通いつけのM市中央図書館では
返却された本が一時的に並ぶ棚があって、
一応ジャンル別にはなっているけど
全部見たところで大した量ではないから
その棚を往復運動するのです。
当然その棚には、
自分とは違う趣味の人が選んだ
他のジャンルの面白本が並んでおり、
しかもかなり古い本も多いので
書店では望めない出会いもあって、
思わずニンマリすること
今まで何度もあります(^^;
何か行き詰まったときなど
ヒントをもらえたりもするので
誰にでもおすすめしますが、
なぜ”往復運動”かといえば、、、
変にやる気満々の職員がいて、
一次置き場から本来の棚に
一秒でも早く戻すことこそが
自分の使命と勘違いして、
うっかりしていると
大勢の共同作業で築かれた宝の山を
すぐに空っぽにしてしまうから(ーー#
図書館には図書館の
まったりした時間の流れがあると
早く気がついてもらいたいです。
こんな感じがちょうど好いかも
まぁそんなことって
日常にもいろいろありますね。
妙にテキパキしすぎて
落ち着かない喫茶店とか、、、
気をつけたいですね^^;
ではまた