発酵食品は美味しいです。
ぬか漬けも美味しいし
納豆もステキですね。
でも、度が過ぎると
キムチが酸っぱくなるように
一気に価値がなくなります。
まぁ、酸っぱいキムチは
使いみちがありますが
普通は駄目になりますね。
この発酵というのは
食品に限らず、
思考にも起こります!
いつも心の隅にあって
忘れてはいないけど
なかなか手付かずが続いて
放置している思考は、
いざ着手してみると
とんでもなく変質して、
大抵の場合駄目になってます。
例外的に
文章などは適度に寝かせると
頭の中で発酵が起こって
好くなったりするのですが、
それにしたって
”適度に”がポイントです。
、、、と、偉そうに言ったのは、
自分がやらかしたからです(ーー;
あまりに個人的なので
詳細は省きますが、
考えを寝かせすぎて
すっかり駄目にしました。
いままで使ってきた
心のメモリーも
無駄になりました。
大量にしこんだ
にんにくの醤油漬けを
すっかり忘れて
駄目にした気分に似ています。
訳のわからない話でしたが、
忘れていることはないか
新年になって後悔せぬよう
思い出してみませんか?