
「2020年05月」一覧


ちゃんと自分を好きですか?
自己重要感は高い方ですか? あまり関心のない人は 自己主張の強さ混同しますが まったく別ものです。 自己主張が強い人、 余分なジェスチャ...

むしろ喜劇
人間関係を解決する方法が2つあります。1つ、周りを人格者に変えてしまうこと。1つ、自分が人格者になってしまうこと。あなたはどちらを選びますか...

相対性の理論
相対評価について。 たとえば学校の成績なら 5段階評価で5から1までの人数が あらかじめ決まっているのが 相対評価です。 つまり”全体の中...

意識すると辛い
習慣は、最高の召使いか最悪の主人のいずれかである。- ナサニエル・エモンズ - 習慣にも二種類あって 誰でも思いつくのは 1.良い習慣 2...

ひとり●●上手
人の振り見て我が振り直せといいます。 小学校で教わって以来 なんとなく意味は解っていたし、 実行してきたつもりでした。 でも先日、ちょっ...


相対的には後退
成功は必ずしも約束されていないが、成長は必ず約束されている- アルベルト・ザッケローニ - もし、どちらか一方なら 成長の方が好いのかも知れ...
