昨日の続きですね!
CMには二種類あって、
製品やサービスについて詳しく、
といっても性能とかじゃなく
それを持つこと、使うことで得られる
明るい未来について
あなたに情報を提供する
本来のCMがひとつと、
そして今日はもうひとつの、
応用編とも言えるCMです。
コーラのCMなんかを
イメージしていただきたいのですが、
一見すると何のメッセージも
入っていませんね!
あ、コカ・コーラの方です。
ペプシの「コカ・コーラじゃ駄目!」は、
りっぱなメッセージですから(^^;
大勢の若ものが
100万ドルの笑顔で遊んでたり、
なにかを成し遂げて
得意げな場面にフォーカスして、
その場に”なにげなく”を装って
コーラが参加している。
サブリミナル効果のように、
楽しい、誇らしい気分のウラ側に
コーラの映像を刷り込む、、、
こう言うと、なにやら
陰謀めいて聞こえちゃいますが、
隠したハカリゴトですから(^^;
ただ、この手法を使えるのは
「さぁ買って!やれ買って!」と
連発しなくても済むほど
すでに実績や知名度の高い
大きな会社に限られますけどね。
そういう会社はこの手の
「イメージ広告」を使うことで、
日常生活の必需品という
確固たる地位を手に入れます。
ここで、おまけの話として
高枝切り鋏(たかえだきりばさみ)の
謎について触れようとしたけど、
すっかり長くなったので
また今度にしますね。
ではまた