昨日の続きです。
好いとわかっていても続かなかったり
悪いと思っていてもやめられないときは、
心理学や催眠や信仰など、
意志の強さとは別に
知恵が必要だと書きました。
それぞれの専門家からは
「一緒にするなっ!」
と、怒られそうですけど、
ここでは一緒にします^^;
それぞれの追究は
先生方に任せておいて、
使えるものは
ありがたく使う方針です。
要は思考が
凝り固まってしまわなければ
それでOKです。
研究熱心なあまり、
話していて面倒くさい人って
たまにいますよね。
とり憑かれたような目をして、、、
私たちの目的は
学究的なものではなかったはず。
お金を稼ぐ方法が
そのまま自由や健康に直結する、
そんな都合のいい話を
しているだけなのですから(^^;
ということで、
今日のテーマは空想の威力です。
意志というのは
顕在意識の領分ですが、
空想というのは
潜在意識に直結しています。
1メートル幅の廊下なら
走ってでも通過できますね?
ではそれが、地上100メートルの
特設ステージだったとしたら、、、
あなたは平気で歩けますか?
私にはとても無理です(ーー;
なぜでしょう?
万が一落ちた時の情景を
空想してしまうからです。
高いところで腰を抜かした
経験がありますか?
文字通り腰が「抜けて」、
一歩も進めなくなるんです。
空想で身体の動きが
制限を受けるわけですが
この働き、はたして
有害無益でしょうか?
もしこれがなかったら、
年間で墜落死する人の数は
ずいぶん増えるでしょう。
つまり元々は
私たちを守るための働きです。
だから一番最悪なのは
あたかも虫歯の神経を抜くように
恐怖という安全弁を外すことですが、
では一番最高なのは
どんな状態だと思いますか?
そう、
時と場合を自分で選んで
安全弁が働く状態です。
そんな都合好く行くのか?
行くのですね(^^v
でも、ずいぶん長くなったので、
今日は空想は強いというところまで。
おまけ
上空で顔がひきつっている
猫さんが笑えます。
↓
https://assaji.sakura.ne.jp/over/archives/6206