言葉には力があります。
言霊(ことだま)とかになってくると
私にもよくわからないのですけど、
少なくとも口癖はクセモノです。
否定的な言葉を使わないとか、
汚い言葉を避けるとか、
その辺までは大丈夫ですよね?
あまり実験はおすすめしませんが、
同じ鉢植えを2つ用意して、
片方には「好きだよ」とか「ありがとう」、
他方には「嫌いだ」とか「うっとうしい」と、
毎日水をあげるときに話しかけていると
結果はご想像のとおりになります。
声に出さずに紙に書いて貼っておいても、
少なくとも水の結晶に影響するとのことです。
>> http://bbsassaji.lovepop.jp/87CuCY
では、肯定的な言葉を口癖にすればOKなのか?
案外、見過ごされがちなのですけど、
「幸せになりたい!」
「お金持ちになりたい!」
「やせたい!」
こんな口癖の人がいますよね?
願望が実現しないタイプです(ーー;
どこがイケないのかというと、
上のような言葉を発すると、それは届きます。
どこに届くかは、それぞれのお好み次第として、
届いた結果何が実現するかといえば、
「幸せになりたい自分」
「お金持ちになりたい自分」
「やせたい自分」、、、です。
恐ろしいですね?
では、この場合どう言えば好いのでしょう?
いろいろ工夫している人がいて、
「どんどん幸せになっていく」
「ますます豊かになっていく」
「みるみるヤセていく」
と、進行形で言ってみたり、
「幸せだ!」
「豊かだ!」
「スマートだ!」
と、完了形で言ってみたりしていますが、
なんだか違和感がありませんか?
自己評価が低いままでそんな言葉を発しても、
発したそばから意識が否定してしまいます。
普段の言葉は、
あまり願望的なことよりも、
「ありがとう」とか「ついてる」とか、
鉄板的な口癖の方が好いですよ。