速聴ってご存知ですか?
特殊処理で2~3倍速にした音源を聴いて
脳全体を鍛えようというものです。
パソコンで音源を作れるので
私も語学教材を2.5倍速で聴いていましたが、
長い時間だとけっこう頭が疲れます。
疲れるということは、
鍛えられているのでしょう(^^;v
当時駅までの20分間をあてていて
それくらいが心地よい疲れ具合でした。
沖縄に来て、バイク通勤になったので
しばらく聴いてませんでしたが、
思わぬところで役にたつのでご紹介します。
それは、動画教材を視聴する時です。
ユーチューブで観られるものなら大丈夫、
画面右下の歯車みたいな設定ボタンから、
速度を最高2倍まで選択できます。
これで再生時間が半分になるので、
ちょっとした細切れ時間にも見られます。
昔あった、テープのはや聴き機能は
ピッチが高くなって、
「ぷるぷるぷるぷる」と聞こえましたが、
デジタル変換でピッチも調整してくれるので、
慣れれば2.5倍位は普通に理解できます。
そしてこの速聴は思わぬ副産物があって、
本を読むのも速くなるんです。
なぜなのか追求してませんけど、
頭の回転が速くなるのか
あるいは頭のなかの音読が速くなるのか、
とにかく気が付くと速読してます。
速読自体の練習は根気が必要で
私のようなナマケモノには無理でしたので、
この副産物はなんとも有難い。
興味があったらお試しください。