三度炊く、飯さえ硬し柔らかし、
思うままにはならぬ世の中
– 魯山人 –
沖縄の那覇市とか浦添市あたりは
けっこう渋滞が凄いんです。
私もそうですが、同僚の3分の1くらいは
通勤渋滞を避けて30分以上前に会社に着き、
時間まで車で寝ていたりします。
私は動画を見る時間に充てています。
日中の渋滞はそうもいかず、
あちこちから「にゅっ」と横入りしてくる車に
小さな声で罵声を浴びせかけたりして
とても子供には見せられません。
でも今回の台風で解ったのは
車が少なすぎるのも困るということ。
流石の沖縄も
暴風雨の最中に運転しているのは
余程必要に迫られているか急いでいる人だけで、
そうなると、叩きつける雨の中
日もとっぷり暮れて最悪な視認性で
おまけに信号も停電しているとというのに
前の車のテールライトがない、、
たまに行きかう自動車は
はたしてこちらに気が付いているかどうか
すぐ近くに来るまで判らない、、
風で飛ばされたものが道をふさいでいることに
直前になるまで気が付かない、、
したがって、私のようなドライバーには
適度に混んでいるくらいが安全なのですけど、
「適度に混んでる」なんて
そんな都合の良いことは少ないのです。
無事に台風が通り過ぎて
ほんとうに好かった^^;