002.仕事

私は私立文系の大学を中退した後
まともな就職は諦めていたので(今思うと錯覚でしたが)、
喫茶店のウェイターからコンクリートミキサーまで
ひたすら”おもしろさ”だけを基準に
転職を繰り返していました。

結婚したり、子どもが出来たりで
少しずつ日銭を稼げる仕事にシフトしましたが、
リーマンショックによる派遣切りのころ
運悪く派遣会社でホワイトカラーをしており
しっかり切られてしまいました。

満員電車と都会の流儀に疲れていたので
正直、ちょっと休憩のつもりで
職業訓練校の設備コースに入学したのですが、
その流れで、全く畑違いの仕事に就くことになって
結果的にそれが
沖縄移住を簡単にしてくれました。

詳しくは、別のところで書きますが、
なにしろ沖縄で一番困ることの一つが就職先です。
募集の絶対数が少ないうえに、
いや、少ないためにかな?基本給がかなり低い。
かといって、家賃や生活必需品が安いわけでもなく、
沖縄が気に入って移住したいと熱望しつつ
仕事に就けなくて断念した人も多いようです。

その点私は、東京の会社に在職中、
リモートで沖縄の設備会社に就職が決まり、
流石に給料は下がったものの、
そこそこの仕事に就くことができたのは
まったく職業訓練校のおかげです。

正確には、訓練校経由で就いた仕事をする中で、
ふと思い立って割と上位の資格試験にパスしたおかげです。
でも、もっと元をただせば”派遣切り”のおかげです。
塞翁が馬ですね