馬鹿と阿呆の絡み合い

議論は知識のやりとり、口論は無知のやりとり
– ロバートクィレン –

口論している人の多くは
議論しているつもりでいるのでしょうが
傍から見ていると
たいていは子どもの口喧嘩ですね。
ませた子が凄んでみせるのは
何となく可愛げもあったりしますけど
いい歳のオッサンおばさんだと
見苦しいだけです。

この頃「マウントを取る」という言葉を
たびたび耳にするようになりました。
語源は、格闘技のマウンティングなのでしょうか?
相手を仰向けにして馬乗りになる体制ですが
さらにさかのぼれば
交尾の時にオスが馬乗りになる状態ですよね。
つまり、相手を論破しているつもりが
ただ、さかりの付いたオス猿もどきということ。

議論なら、静かに相手を追い詰めましょう。
その方が恰好いいですから