知識より知恵

知恵多ければ憤り多し
(ちえおおければいきどおりおおし)

知恵を多く身につけてくると、
人間は悪や不合理の存在に気づいて
腹を立てることが増えるということ。

知恵をつけた結果腹を立てるなら
それは本当の知恵とは呼べないでしょう。
ただ知識が増えただけです。
知識を活用できて、
その結果事がスムーズに運ぶようになって
はじめて知恵と呼べる気がします。

”猿知恵”なんて言葉もありますけど
それはまた別の話ですね。
活用の仕方がマヌケという
気の毒なパターンの人が結構多いです

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする