抜け駆けの功名
(ぬけがけのこうみょう)
戦場で味方の陣をこっそり抜け出し、
敵陣に一人で攻め入って立てた武功。
転じて、人を出し抜いて立てた
手柄や利益のこと。
なるほど、敵陣に一人で攻め入ることですか⁉
想像するに、これは近代的な軍隊ではなく
鎧兜の時代っぽいですね。
伊勢正三さんの歌で『君と歩いた青春』という
私の中ではベストテン入りの名曲があって
〽ほんとは、あいつらと 約束したんだ
抜け駆けはしないとね、、
罰当たりさ僕は だけどほんとさ
愛していたんだ、、
この辺で涙腺がうずき始めていたのですが、
槍を担いで闇の中、敵陣目指す正やんを想像したら
喜劇以外の何ものでもなくなってしまいました。
やれやれ