本の一分は末の一丈
(もとのいちぶはすえのいちじょう)
始めは目立たないほどの狂いでも、
後になると大きな誤差になって現れることで、
何事も始めが大事であるという教え。
ちょっとズレますけど、
車の縦列駐車とか、車庫入れって上手ですか?
たまに、とんでもなく斜めな人が居て
ああいう人はむしろ、性格に難ありと思いますが、
私は上手ではないにしても、
せめて人並み以上と思ってました。
学生の頃、駐車場係のバイトをして
日に何十台もキチキチに詰め込んでいたし、
渋谷区で電報配達のバイトをして
あの渋滞の中、軽自動車で8年も走ったし。
でも、コンクリートミキサーの仕事に就いて
大きな間違いだったと気づきました。
生コンを積み込むために
プラントにバックで停めるわけですが、
あれだけ車体がデカいせいで
斜めに停まっているのがヤケに目立つんです。
軽自動車なら前後で1センチくらいのズレでも
ミキサー車だと10センチもズレたりして、
もちろん、車体が10倍も違う訳ではないので
大きさのせいばかりではないにしても、
停めるたびに下手丸出しを見せつけられるようで
居たたまれなかったことを思い出します。
なんにしても、自信がなかったら
小さいもの、期間の短いものを選んだ方が
下手がバレずに済みますね(^^;