重箱の隅より大切なもの

例外のない規則はない
(れいがいのないきそくはない)

どんな規則であっても、
それが適用しきれない場合がある。
従って、例外を認めなければならない
ということ。

「この定理にも例外があるのだろう?」と
屁理屈をこねた奴がいたけど
これは”規則”について言っている”定理”ですから
見当はずれと言うべきでしょう。

ちょっとズレますけど
以前、辺野古で座り込みをしている人たちに
「座り込みの定義から外れている」
とかホザイテいた実業家がいて
「『広辞苑』にもそう載っている」
とか言っていた気がするんですけどね、
辞書って、一般的な使われ方を載せているけど
それ以外は間違いと言っている訳ではないし、
第一よくよく見たら、広辞苑的にも
”座り込み”に入っていますね。
そういうことを抜きにしても
あの人たちにニヤけた上から目線で
ものを言っちゃう神経が間違っています。

まぁ、私もいま言っちゃいましたけど
正しいとか正しくないとか
軽はずみに言ってはイケないでしょうね