憧れるのをやめましょう

櫂は三年櫓は三月
(かいはさんねんろはみつき)

舟をあやつる場合、
櫂を使いこなせるようになるには
三年もかかるし、
それより易しい櫓のこぎ方を覚えるにも
三か月かかる。
何事も一人前になるには
練習が必要だというたとえ。

こういうことを言ってしまうと
初めから出来ないと思い込みそうですが
その方が好いこともあるのでしょう。

でも、それほど重要でないことは、
例えば資格試験の勉強などは
かなり様子が違うというか、むしろ正反対で、
初めから長期戦を想定している人は
”予定通り”なかなか合格しません。
何事にも”機”とか”タイミング”があるように、
”ビギナーズラック”なんて言葉があるように、
スタートダッシュこそ命だったりします。

私は何も、冒頭の諺に逆らうのではなく、
”一人前になるため”には仰るとおりだけど、
資格を取ることは練習には入らないのであるから
さっさと合格しちゃってから
早く練習を開始した方が好いですよと、
そう申し上げておるのです。

ただ、たいていの場合
資格をありがたがって目標に据えて
合格したらそれでお終いな人が多いです。
何を隠そう、私はその筆頭です(--;