おまかせで

身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ
(みをすててこそうかぶせもあれ)

水におぼれたとき、
助かろうとしてもがけばもがくほど
かえって沈んでしまうが、
開き直って命を捨てる覚悟で
流れに身を任せれば、体が浮いて
浅瀬に流れつき助かることもあるの意で、
困難にぶつかったときは、
一身を犠牲にする覚悟で事に当たれば、
活路は開けていくものだということ。

聴いた話ですが
溺れて沈んでしまった人も
何かに引っかかったりしない限り
亡くなると浮いてくるらしい。
体重が急に変わるわけもないのですから
自然に浮かぶのを邪魔するような
妙な動きをするのでしょうね。

前にも書きましたが
ある人が川下りレースに参加して
カヌーのベテランたちをごぼう抜きにして
タイヤをつないだボートで入賞しました。
もともと操縦の機能がないので
流れに任せきった結果だったそうで、
ふだん人が、いかに無駄な力を使っているか
象徴的なお話でした。

任せましょうね。
でも、眼はしっかり見開いて
何が起こっているのか見ておきましょうね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする