隗より始めよ
(かいよりはじめよ)
何事も、まず手近なところから
着手するのがよいということ。
物事は言い出した者から
実行せよの意味でも用いられる。
音としては聴いた気もするけど
実際の場面で使われたり
ましてや使ったことなどありませんね。
調べてみたところ
隗というのは、そもそも政治家の名前で、
優秀な人材を集める方法を尋ねられて
自分のような凡人をまず雇えば
自分の方がマシだと思う人材が集まるだろうとか、
そんな感じの進言をしたのが元だとか。
隗さん、よほど雇ってほしかったのでしょう。
これを知っていれば
会社の採用面接で同じ進言をして
面接官が知っていれば笑いを取れたでしょうし、
知らなければ知らないで
納得して雇ってもらえたかも知れません。
でも、そういう入り方をしたら
後々何を期待されるか、
考えただけでうんざりしますね^^;