虎穴に入らずんば虎子を得ず
(こけつにいらずんばこしをえず)
虎の住む穴に入る危険を冒さなければ
虎の子を捕獲することはできない意から、
冒険をしなければ
大きな目的は達成できないことのたとえ。
これも、日常で使ったことはないし
使われたのも聴いたためしがありません。
映画の中でも記憶にないですね。
確実に覚えているとしたら
TVアニメ『ルパン三世』の中で
しかも13代目石川五右衛門のセリフでした。
五右衛門のセリフということは、つまり
古臭くて誰も使わないという事を意味していて
その割には今でも誰もが知っているという
ちょっと面白い諺と言えるでしょう。
もっとも、誰もが知っていると
私が勝手に思い込んでいるだけで、
いまどきの人は知らなかったりするのかな?
ためしに今度使ってみよう