
「独り言」一覧


そもそも親しくない場合もあるし
親しき仲に礼儀あり (したしきなかにれいぎあり) 親しい間柄であっても 礼儀は守らなければならない。 親しい間柄では、つ...

タイムショック
光陰に関守なし (こういんにせきもりなし) 関所に番人がいなければ 旅人はさっさと通り過ぎる。 月日はこれと同じで、 ...

芸人のステイタス
芸が身を助くるほどの不仕合わせ (げいがみをたすくるほどのふしあわせ) 落ちぶれた後、 道楽で覚えた芸事で生計を立てている...

フライドポテトは26%
薬九層倍 (くすりくそうばい) 薬の売価は原価に比べて 著しく高いということ。 また、暴利をむさぼることのたとえ。 ...

乗虎倶楽部
騎虎の勢 (きこのいきおい) 意味 虎の背に乗って走ると、その勢いが激しく 降りることができない意から、 やり始めたことに...

愚か者の三段論法
大風が吹けば桶屋が儲かる (おおかぜがふけばおけやがもうかる) 大風が吹けばほこりが立って盲入が増える。 盲人が増えれば三...

てやんでぃ
江戸っ子は五月の鯉の吹き流し (えどっこはさつきのこいのふきながし) 鯉のぼりは空洞なので、 口から勢いよく入った風が全部...

昴(すばる)
鶯鳴かせたこともある (うぐいすなかせたこともある) かつては、梅の花が鶯をとめて鳴かせるように、 男性からもてはやされた...

油断とスキの大安売り
生き馬の目を抜く (いきうまのめをぬく) 生きている馬の目を抜き取るほど すばやいこと。 また、ずるくて抜け目なく、 ...