


壁の気持ち
鼠壁を忘る壁鼠を忘れず (ねずみかべをわするかべねずみをわすれず) 壁をかじった鼠がその壁のことを忘れても、 壁のほう...



なんだすて⁉
会えば五厘の損がゆく (あえばごりんのそんがゆく) 大阪地方のことわざ。五厘は一銭の半分。 人との交際は、時間を取られたり、 ...

目が点になる
秋の雨が降れば猫の顔が三尺になる (あきのあめがふればねこのかおがさんじゃくになる) 秋になると肌寒い日が続くが、 雨が降ると...

米米CLUB
いつも月夜に米の飯 (いつもつきよにこめのめし) 毎日が月夜で 米の飯が食べられる暮らしが続けば 申し分はないという、 ...

神田川
江戸の敵を長崎で討つ (えどのかたきをながさきでうつ) 江戸の地で自分をひどい目に会わせた相手に対して、 遠く離れた長崎で...

宵越しの金を貯める変種の江戸っ子
江戸っ子の往き大名婦り乞食 (えどっこのゆきだいみょうかえりこじき) 旅に出ると往きがけから 気前よく金を使って贅沢三...
