
卵とニワトリと心強さと
つい最近まで 梅雨が苦手でした(ーー; ジメジメしていて 鬱陶しくて、息苦しくて、 ろくな事がないと思ってたけど 今年はまったく 蒸し暑さ...
つい最近まで 梅雨が苦手でした(ーー; ジメジメしていて 鬱陶しくて、息苦しくて、 ろくな事がないと思ってたけど 今年はまったく 蒸し暑さ...
プロ野球好きですか(^^? 友人で、プロ野球と時代劇は どうしたって絶対に観ないという 自称合理主義者がいました。 たしかに、生中継で観...
お酒は呑みますか(^^? タバコは(^^? 医者や嫌煙家、 さまざまな理由からお酒を嫌う人たちは、 口をそろえてこう言います。 「百害...
とつぜん暖かくなりました。 生き物の本能として 冬の終わりはホッとします。 しかし中には 手放しでホッと出来ない人も ちらほらいるようで、...
老いとは、忙しい者には身に付ける暇のない習慣だ。- アンドレ・モーロワ - 習慣は恐ろしいですね。 生活習慣病なんて新しい病名を作って 患者...
自由についての続きです。 前回は、自由になるには まず自由とはどんな状態かを 知る必要があるということ、 「自由意志で行動できるなら 自...
"相手の気持になって" というのは けっこう難しいです。 そうなろうとする努力までは なんとかなっても、 しょせん相手の気持ちは 自分の気...
今日は節目について。 TVニュースなどで 「為替と株の値動きです!」 などというときに、 上と下にひげの生えた 長方形が連続しているグラフ...
昨晩、電車で帰宅途中に 学んだ事について。 3人がけシートに座って もう少しで読み終える小説を おもむろに開きました。 一昨日もほぼ同じ...
人間の強い習慣や嗜好を変えるものは、いっそう強い欲望のみである。- B・マンデビル - 「ピンク色のゾウの事だけは 絶対に考えないでくださ...