
せめて、おどおどして欲しい人
盗人猛々しい (ぬすびとたけだけしい) 盗みや悪事を働いておきながら、 ずぶとく平然としているさま。 また、盗みや悪事を...
盗人猛々しい (ぬすびとたけだけしい) 盗みや悪事を働いておきながら、 ずぶとく平然としているさま。 また、盗みや悪事を...
お乳母日傘 (おうばひがさ) 子供に乳母をつけ、日傘を差しかけて 大事に育てること。 富裕な町家などでの子供の育て方をい...
酒屋へ三里豆腐屋へ二里 (さかやへさんりとうふやへにり) 酒屋へは三里もあるし、 豆腐屋へは二里の道のりがある意で、 人...
味噌を付ける (みそをつける) 味噌が器に付着していると見苦しい。 そこから、 面目を失うような失敗をすることのたとえ。...
智に働けば角が立つ。 情に棹させば流される。 意地を通せば窮屈だ。 兎角にこの世は住みにくい - 夏目 漱石 - ”情...
君は君、我は我也 されど仲よき - 武者小路実篤 - 互いに自立した二人が 一緒にいるときに笑いあっている、、 同性でも異性でも理想的...
もし、知識だけを磨いて人間が幸せになれるなら、 学問を一生懸命勉強した人は みんな幸福になれそうなもんじゃないですか。 そして、学問を勉...
悪いことするなって言ってるんじゃない、 ダサいことするなって言ってるんだ - 堤幸彦 - 生まれが東京の下町なので 善悪の基準が、道徳...
その男は、自転車でやって来て 吸い終えたタバコを 当然の顔で投げ捨てました。 すぐ近くで掃除しているお年寄りや、 路地を隔ててにらみつけて...
以前に、過去のの汚点を晒したら、 「自分なんて、そんなもんじゃない!」 というお便りが結構あったりして、 悪さにも程度があるなんて あらため...