
誰の好物?
ひとが幸福なのは、 自分の好きなものを持っているからであり、 他人がよいと思うものを持っているからではない - ラ・ロシェフコ...
ひとが幸福なのは、 自分の好きなものを持っているからであり、 他人がよいと思うものを持っているからではない - ラ・ロシェフコ...
人生は山登りのようなものさ。 登っている間は人は頂上を見ている。 そして自分を幸せと感じるが、 上に着いたが最後、たちまち下り...
人生に大切なことは、 五文字で言えば「上を見るな」 七文字で言えば「身のほどを知れ」 - 徳川家康 - はやりの「自己評...
コロンブスが幸福であったのは、 彼がアメリカを発見した時ではなく、 それを発見しつつあった時である 幸福とは絶え間なき探求にあるのであっ...
人間は愛しているか、愛されているか、 どっちかでないと辛いね - 永六輔 - 愛されていると解ると その場ですぐに嬉しいです。 愛して...
幸せを増やす唯一の方法は、それを分け与えることだ - ポール・シーラー - 分けたら減るなんて思う人は もっと色々な経験をして、 とい...
もし、知識だけを磨いて人間が幸せになれるなら、 学問を一生懸命勉強した人は みんな幸福になれそうなもんじゃないですか。 そして、学問を勉...
人間の幸福は、神や仏が握っているのではない。 自分自身の中にそれを左右するカギがある - ラルフ・ワルド・エマーソン - 信仰が厚い人...
人には労せずしてすべてうまくいく時期もあれば、 何をやってもうまくいかないときもある。 どんな人でも、つねに賢人ではいられない - バル...
快と不快こそ、 有益なものと無益なものを分ける境界線である - デモクリトス - ぬか喜びする人が多いでしょうけど この境界線がちゃん...